2020年コンタクトレンズ販売営業所管理者講習会の試験対策と流れについて

lifestyle
スポンサーリンク

先日コンタクトレンズ販売営業所管理者講習会を受けてみました。

どこの記事にも内容が乗っていなかったので今回これについて書いてみます。

令和2年より、講習もすべてオンラインに切り替わりました。

そこでオンライン講習を受ける前に不安だったことをかいてみます。

  • どれくらいの時間講習があるのか?
  • 数日に分けて受けることは可能なのか?
  • テストはどんな感じなのか?

ここが僕が始める前に気になったことだったので、今真っ最中という方は是非参考にしてもらえたらなと思います。

スポンサーリンク

コンタクトレンズ販売営業所管理者講習会とは

コンタクトレンズは、高度管理医療機器に設定され、コンタクトレンズを販売している事業者向けに最低一人はこの資格を持っていないと行けない決まりになっています。

受験資格には、販売経験1年以上無いと受験すらさせてもらえない資格試験になっています。

最近ではコンタクトレンズにおける眼障害が多発しており、特に若者20代に眼障害が多いとされ、こういった資格を持った方がお店に在中し、対面販売にて使用上の注意をしっかりとお客様へ伝え、眼を体大切にしてもらうためにコンタクトレンズ販売営業所管理者が必要になってきます。

おしゃれ用コンタクトレンズも普及し、カラーコンタクトを入れてファッションの一部として取り入れる若者が多くなり、このような結果になりました。

昔は雑貨扱いとしてオシャレコンタクトレンズは取り扱われておりましたが、あまりにも20代に眼障害が多いので、この資格が生まれたのでしょう。

申し込み方法

申し込み等に関しては、上述で記述したように1年以上の実務経験が無いと受験できないのですが、それさえクリアすれば基本的には誰でも受けれる試験になります。

受験費用として確か15,000円くらいの受験費用が必要になります。

会社で取り扱っているのであれば、経費で落ちるパターンもあるので、是非そこは各担当者様に確認してみて下さい!

申し込み記載事項が結構面倒だった記憶がありますが、、、

講義内容について

以前までにはどこかの場所に集まって一日講習という流れだったのですが、今年からコロナの影響もあり、オンラインでの講習スタイルへと切り替わりました。

PCがあればかなり便利だと思います。

講習の内容としては基本的には事前に送られてくるテキスト通りの内容になります。

事前に読んでおいてくださいと連絡が来ますが、膨大なページ数すぎて気が遠くなりそう、、、270ページくらい。。。

実際の講義内容

  1. コンタクトレンズの医学的側面 講義時間:43分
  2. 販売職・貸与業に関する医療機器等の規定 講義時間:93分
  3. 関連法規 講義時間:30分
  4. 医療側からみたコンタクトレンズの販売について 講義時間:46分
  5. 販売業者等の品質確保における業務管理について 講義時間:70分
  6. 医療機器の流通における品質確保について① 講義時間:33分
  7. 医療機器の流通における品質確保について② 講義時間:21分
  8. 修了試験 試験時間:10分

上記がオンライン講義での所要時間になります。

合計で約350分で約6時間くらいかかります。

もちろん途中で映像を止めることもできますし、数日に分けて受講することも可能です。

もちろん見返すことも可能です。

ですが、実際に受けてみて思ったことは、一貫して一日に詰め込んで受けることをお勧めします。

一つずつ講義を見ないと次の講義に進めないようになっていますので、

流しっぱなしでどっかに行くとかはのちのち試験に影響出てくるので、それはやめましょう。

しっかりと内容を聞いていれば十分対策に繋がります!

最終の修了試験〈テスト〉について

テストは全部で12問ありました。

全ての講義内容から満遍なく出題されている内容です。

今回注意しておかないとやばいのが、制限時間が10分しかないことです。

10分で12問を回答しないといけません。

出題形式は3択のマーク式です。

1問1分で答えないと最後まで行けない可能性があるので注意しておいてください。

そして、10分経ったら強制終了です。

なので皆さんとにかく最後まで一回ざざっと見て解ける問題からサクサク解くことをおススメします!

最後時間が余れば悩んだ問題再度確認していくのがこのテストの鉄則です!

修了試験対策について

実際に受けてみた感じ、

講義の最中に「これテストにでるよー」と親切に教えてくれる先生もいました。

そこを念入りにチェックすればある程度はクリアできると思います。

あと、真剣に7個の項目の講義を聴いていると内容が被ってくる話題があり、必然と覚えてしまっていることが多いです。

一日で通してテストまで受けた方が良いと言ったのは、講義の内容を聞いた日に、記憶が新鮮なうちに受ける方が良いと思いました。

ちゃんと講義を聞いていれば全然大丈夫かなと思います!

8月1日~8月31日までの期間でそして一日中講習に時間がかかりますので、余裕をもって受けることをおススメします!

受けていて思うことは大学受験を思い出しましたw

夏期講習というか、予備校みたいな感覚である意味新鮮な気持ちで受けることが出来たので良かったと思います。

結果は無事に合格!

試験を受けてから約1ヶ月半後に合否の通知が届きます!

夏休み期間夏期講習を受ける高校受験の時の気持ちを少し思い出させてくれた貴重な経験でした。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました